株式投資特選情報~兜町天気予報~

2001年からの歴史を誇る「新興市場最新情報」の公式ブロク。 IPO、グロース市場中心の新興企業はもちろん、テーマ株、大型株、仕手株、初心者にはやさしく、玄人にも満足いただける内容になっています。 デイトレはもちろん、中長期でチェックしたいテーマの情報などをお届けいたします。

      このエントリーをはてなブックマークに追加 にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ
    IPO

    市場   東グロ
    主幹事  SMBC日興証券
    公開日  9/30

    事業内容 医療系求人サイトの運営、ヘルスケアアプリの運営
    公開株数 1135000
    売買単位 100
    公募株数 400000
    売出株数 735000
    仮条件決定 9/12
    ブックビルディング 9/13~9/20

      このエントリーをはてなブックマークに追加 にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ
    IPO


    市場   東グロ
    主幹事  SMBC日興証券
    公開日  9/13

    事業内容 先端エンジニアリング事業
    公開株数 1142000
    売買単位 100
    公募株数 200000
    売出株数 942000
    仮条件決定 8/26
    ブックビルディング 8/29~9/2

      このエントリーをはてなブックマークに追加 にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ
    chrt2


    8/24
    あっさり反落。
    ANA JAL OLC RED エアトリ ベルトラなどインバウンド関連は水際対策発表延期を嫌気し反落。
    8/23
    内需、インバウンド、仕手株、筋株、スタンダード市場銘柄の堅調が目立った。

    △上場来高値13 年初来高値85 S高15 
    空運 鉱業 海運 水産 証券 石油など8業種は上げた。
    インバウンド、旅行、観光関連や個別材料株、仕手株、筋株の上げが目立った。

    日本へ入国・帰国する人に求めている海外での新型コロナウイルス検査について、
    ワクチン接種済みであれば免除する方向で政府検討、一部報道


    政府は全数把握の見直しに向け、医師に患者情報の届け出を求める対象者を、
    高齢者や基礎疾患のある人ら重症化リスクの高い感染者に限定する調整に入った。

    6/17
    観光庁は県民割を現行のルールで7月14日まで延長し、
    6月の感染状況を見極めた上で、
    7月前半から対象を全国に拡大、
    かつ制度内容の変更を行うと発表。

    県民割:2022 年 7 月以降、全国対象に拡大へ
    GoToトラベル再開:当面、再開見送りへ
    都道府県版 GoToトラベル:GoToトラベル再開終了後、都道府県版 GoToトラベルに移行

    GoToトラベルが再開されるのは、早くて9月以降か?


    6/6
    政府は「Go To トラベル」を近く再開する方向で調整している。
    6月末再開の話もあるようだが、
    7月の再開を軸に検討しているようだ。
    仕組みを変更とともに、
    イメージ刷新へ名称変更も検討されている。


    5/27
    岸田首相はコロナの水際対策で停止していた、
    外国人観光客の受け入れを、
    約2年ぶりに来月10日から再開させる方針を表明。

    6月1日からは、一日の入国者総数を2万人に引き上げ。

    現在、実施している実証事業とガイドラインの策定を受けて、
    来月10日から、添乗員付きのパッケージツアーでの観光客受け入れを再開する。
    それに伴い、北海道の新千歳空港と沖縄県の那覇空港について、
    「6月中に国際線の受け入れを再開できるよう準備を進める」とした。



    岸田首相、水際対策をさらに緩和する方針を表明、
    「6月1日から、一日の入国者総数を2万人に引き上げる」
    陽性率が低い国については、
    「入国時検査を行わずに入国を認めることにする」と述べた。


    5/6
    政府は、ワクチン3回目接種を終えている外国人を対象に、
    少人数のパッケージツアーの参加者について、
    試験的に、入国することを認める方向で検討を進めている。

    5/6
    岸田首相は、ロンドンの金融街シティで講演し、
    新型コロナウイルスの水際対策を6月に緩めると表明。
    「G7並みに円滑な入国が可能となるようさらに緩和していく」と述べた。

    「連休後の感染状況を見極め、
    6月にも専門家の意見も踏まえて
    水際対策を含め新型コロナ対策を段階的に見直す」と言明。

    「日本は今後とも世界に対してオープンだ」と語った。
    「ぜひ日本にお越しください。最大限のおもてなしをする」と呼びかけた。

    水際対策を6月にさらに緩和との期待から、
    インバウンド関連の一部が買われている。

    9726KNT
    9603HIS
    9042阪急阪神
    9001東武
    9020JR東日本
    9022JR東海
    9021JR西日本
    9048名鉄
    9201JAL 
    9202JAL

    9708帝国ホテル
    4681リゾートトラスト
    9722藤田観光
    4691ワシントンホテル
    9713ロイヤルホテル
    9616共立メンテ
    6547グリーンズ
    3287星野リゾート

    8801三井不動産
    8802三菱地所
    9005東急 
    9041近鉄
    9003相鉄

    テーマパーク

    4661OLC
    9681東京ドーム
    9671よみうりランド
    9010富士急行
    9024西武

      このエントリーをはてなブックマークに追加 にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ
    news-1028791_960_720
    カネコ種苗 1376
    サカタのタネ 1377
    ニップン 2001
    木徳神糧 2700.
    住友化学 4005
    日本農薬 4997
    小松製作所 6301
    井関農機 6310
    クボタ 6326

      このエントリーをはてなブックマークに追加 にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ
    gold-1013618_960_720
    ☆GJ銘柄 2022/7/1 08:27
    ☆4596 窪田製薬 ¥210
    月曜に年初来高値¥283まで急騰後の調整で3日続落。
    4575キャンバスの活躍、サル痘の広がり、コロナ再燃などをネタに
    ここ最近はバイオ関連の物色がしぶとくなっており
    同社もここからの押し目には注目してみます。
    引き付けての狙い。

    安値¥198  高値¥322  値幅¥124  上昇率62%


    ☆GJ銘柄 2022/7/4 08:37
    ☆3793 ドリコム ¥599
    先週末は続落。水曜に年初来高値¥662まで上げており、
    利益確定が出やすいタイミングとなっていました。
    需給は改善しており、過熱感も乏しいことから
    ¥500台の押し目には注目しています。

    安値¥575  高値¥840  値幅¥265  上昇率46%


    ☆GJ銘柄 2022/7/5 08:39
    ☆4880 セルソース ¥3885
    昨日は4日ぶりの反発。
    昨年までの大きな相場から調整はありましたが、
    物色がはじまるとしぶとく買われる傾向は続いており
    ここらからの動向にも注目してみます。
    4月の戻り高値¥4640が第一目標。
    黒字の再生医療関連

    安値¥3810  高値¥5000  値幅¥1190  上昇率31%


    ☆GJ銘柄 2022/7/8 08:24
    ☆4419 Finatextホールディングス ¥373
    昨日は3日続伸。
    出来高急増で¥382まで値を伸ばす場面もありました。
    7/4に上場来安値¥334まで下落とさえない展開が続いていましたが
    ここにきて底入れ試す変化が出てきたことから注目してみます。
    フィンテック、DX関連。

    安値¥342  高値¥410  値幅¥68  上昇率19%


    ☆GJ銘柄 2022/7/11 08:21
    ☆6033 エクストリーム ¥1246
    先週末は反発。
    マイナス圏から切り返して年初来高値¥1265まで上昇と力強い動き。
    チャート好転、出来高も過熱感はまだなく今後の動向にも注目してみます。
    ゲーム、人材関連

    安値¥3810  高値¥5000  値幅¥1190  上昇率31%


    ☆GJ銘柄 2022/7/12 08:28
    ☆4884 クリングルファーマ ¥710
    昨日はかわらず挟んでの4日続伸。
    バイオ株物色の流れもあり、今月はしぶとい物色傾向が出てきており
    4/11以来の¥700台の引け。
    底入れ感強まったと見て、ここからの動向にも注目してみます。

    安値¥3810  高値¥5000  値幅¥1190  上昇率31%


    ☆GJ銘柄 2022/7/15 08:36
    ☆2160 GNI ¥1375
    昨日は反発、高値引け。
    6月の戻り高値を突破しチャートも好転してきたことから
    今後の動向にも注目してみます。
    今週は上値が重かった4592サンバイオが急騰するなど
    バイオ関連の攻勢が継続。

    安値¥1422  高値¥2015  値幅¥593  上昇率41%


    ☆GJ銘柄 2022/7/19 08:37
    ☆3989 シェアリングテクノロジー ¥171
    6/30に年初来高値¥224まで上昇後は値幅調整。
    1月の上場来安値¥84からは調整を入れつつも
    株価位置を変えてきており、今後の動向にも注目してみます。
    業績は回復基調と見られており、低単価ゆえの意外高あっておかしくない銘柄。

    安値¥178  高値¥327  値幅¥149  上昇率83%


    ☆GJ銘柄 2022/7/25 08:27
    ☆2150 ケアネット ¥1097
    先週は週末にかけて3日続伸。
    金曜には年初来高値¥1116まで上昇と
    需給も好転してきており、今後の動向に注目してみます。
    医療DX関連、8/10に2Q業績発表予定

    安値¥1035  高値¥1297  値幅¥262  上昇率25%


    ☆GJ銘柄 2022/7/27 08:44
    ☆4480 メドレー ¥3105
    昨日は年初来高値¥3130あっての6日続伸。
    大きな値動きはないものの、信用取り組みの好転もあって
    好需給相場となってきており、今後の動向にも注目してみます。
    8/12に2Q業績を発表予定。

    安値¥3065  高値¥3875  値幅¥810  上昇率26%


    ☆GJ銘柄 2022/7/28 08:36
    ☆4485 JTOWER ¥6140
    前回の当欄掲載は6/17の¥5360。
    そこらから戻り相場形成となり、7/6に¥7120まで上昇。
    比較的流動性が高いグロース市場の主力株一角として
    地合いなりの相場は出す傾向はあり、
    ここらから押し目買いに挑んでみます。

    このページのトップヘ