国内予定
40年国債入札
海外予定
米12月中古住宅販売件数(0:00)
12月北米半導体製造装置BBレシオ(8:00)
あなたのワンクリックがブログ更新の励みになります
にほんブログ村 株式投資情報
人気ブログランキングへ
国内予定
40年国債入札
海外予定
米12月中古住宅販売件数(0:00)
12月北米半導体製造装置BBレシオ(8:00)
あなたのワンクリックがブログ更新の励みになります
にほんブログ村 株式投資情報
人気ブログランキングへ
■米指標:ダウ-27.40 ナスダック-2.391 S&P500-6.11
■NY原油:1バレル=52.75ドル
■NY円:1ドル=112円65~75銭
■NYユーロ:1ユーロ=121円30~40銭
■外資系証券寄り付き前ナリユキ注文状況
ウ310万株-カ760万株 差し引き450万株の買い越し
大阪 ¥18930
ナイト ¥18860
「特選銘柄情報はこちら」
「注目株を見る」
■寄り付き状況
米ダウは反発し94ドル高もトランプ米大統領演説で伸び悩む場面も。
トランプ米大統領の就任演説を受けて保護貿易に対する懸念がクローズアップされ、円買い・ドル売りが進んでいる。
トランプ米大統領は「米国第一主義」を繰り返し、保護主義的な通商政策に傾くと受け止められたが、
経済政策では減税や規制緩和への期待が根強く、強弱が対立する場面もあった
大統領の政策は年4%の経済成長の達成を目指すもので、
環太平洋連携協定(TPP)からの撤退や北米自由貿易協定(NAFTA)の再交渉にコミットすることなどを
演説後に更新されたウェブサイトの声明の明記している。
■個別材料
鴻海・シャープ(6753)米に液晶工場8000億円
鴻海・シャープ(6753)液晶パネル供給停止、合弁などに韓サムスンが賠償請求
シャープ(6753)中国・ASEAN向け家電開発、深センに拠点
東芝(6502)株、米キャピタルが買い増し
東芝(6502)損失穴埋め 5000億円超捻出へ
東芝(6502)半導体支援に米ファンドなど名乗り、キヤノン(7751)も検討
大和(8601)SBI系に出資 個人型確定拠出年金で連携
旭化成(3407)ベトナム新工場 ナイロン繊維増産
小野薬(4528)「オプジーボ」特許訴訟で米メルクと和解
三菱自(7211)高級セダン撤退
ふくおかFG(8354)と十八銀(8396)統合延期発表
HIS(9603)新会社設立、接客ロボ導入を支援
中部電(9502)東電HD(9501)の再建計画精査
三菱重(7011)MRJ投資回収遅れも、5度目の納入延期
コナカ(7494)紳士服、都市型鮮明に
クボタ(6326)コンバイン生産能力、東南アに照準
キリンHD(2503)全社員に在宅勤務環境
NTTデータ(9613)ミャンマー人員2.5倍に
オムロン(6645)AIで生産ライン制御
西部ガス(9536)エストラスト(3280)を買収
オンワード(8016)通販で韓国ブランド
伊藤米久HD(2296)NZに省人化設備
■決算情報
DOWA(5714)17年3月期営業益320億円
JAFCO(8595)16年4~12月期純利益41%減
東京製鉄(5423)16年4~12月単独税引き36%減益
ISID(4812)16年12月期純利益45億円
DIC(4631)16年12月期経常益12%増
モバファク(3912)16年12月期純利益2.2倍
サーティワン(2268)16年12月期単独最終黒字上振れ
■1/23 主な決算発表予定銘柄
タカラレーベン (8897)
安川電機 (6506)
サンウッド (8903)
西部瓦斯 (9536)
「特選銘柄情報はこちら」
「注目株を見る」
■米指標:ダウ+94.85 ナスダック+15.253 S&P500-+7.62
■NY原油:1バレル=52.42ドル
■NY円:1ドル=114円60~70銭
■NYユーロ:1ユーロ=122円40~50銭
■外資系証券寄り付き前ナリユキ注文状況
ウ500万株-カ480万株 差し引き20万株の売り越し
大阪 ¥19160
ナイト ¥19090
あなたのワンクリックがブログ更新の励みになります
にほんブログ村 株式投資情報
人気ブログランキングへ
スマホ・従来型携帯向け交流ゲームや着メロなどコンテンツサービスの開発・配信。
位置情報連動型ゲームに注力。
スマホゲームで主力タイトルとなる「ステーションメモリーズ!」が引き続き業績をけん引。
2017/1/20
20日13時に17年12月期の連結純利益が前期比25%増の5億1600万円になりそうだと発表。
16年12月期の業績は純利益が前期比2.2倍の4億1100万円(従来予想の3億4000万円)
年間配当予想も33円と前期の27円から増額。
モバイルファクトリー
MOBILE FACTORY, INC.
http://www.mobilefactory.jp/
概要女性向け恋愛シミュレーションゲームの先駆、携帯公式サイト向けやスマホ向けに配信。
顧客は女性が中心で海外にも展開。
2017/1/20
昨日、VR・AR・AI技術を用いたモバイルコンテンツ事業を展開する子会社「ボルテージVR」を設立すると発表。
新会社の設立は2月1日を予定。
VOLTAGE INC.
URLhttp://www.voltage.co.jp/
■VR・AR関連銘柄
6731 ピクセラ
6758 ソニー
7974 任天堂
4312 サイバネットシステム
6629 テクノホライゾン・ホールディングス
3903 gumi
3668 コロプラ
3632 グリー
3914 ジグソー
4763 クリーク・アンド・リバー
4696 ワタベウェディング
3904 カヤック コンテンツ
3698 CRI・ミドルウェア
3907 シリコンスタジオ
2469 ヒビノ
4312 サイバーネット
3791 IGポート
6736 サン電子
6879 イマジカロボ
9716 乃村
3904 カヤック
3639 ボルテージ など
■スマホゲーム関連銘柄
3765 ガンホー
2121 ミクシィ
3668 コロプラ
7844 マーベラス
3656 Klab
3639 ボルテージ
3928 マイネット
3793 ドリコム
3662 エイチーム
3667 enish
3785 エイティング
2706 ブロッコリー
3851 日本一ソフト
4777 ガーラ
3624 アクセルマーク
3760 ケイブ
3758 アエリア
3723 日本ファルコム
3664 モブキャスト
2138 クルーズ
3810 サイバーステップ
3770 ザッパラス など
■寄り付き状況
米ダウは5日続落し1カ月半ぶり安値、大統領就任式前に持ち高の調整売りに押される。
大統領就任式で予定されている大統領令に関しては、ドル高要因の政策かドル安要因の政策か?
為替は日本時間に入り一時¥115台を回復、日経平均も寄りこそ安かったがプラスに転じてきている。
その後は大統領就任式を控え様子見気分が広がっている。
米当局が見込む就任式の聴衆は70万~90万人。
オバマ大統領の就任時に記録した過去最高180万人から大幅に減りそうで、
国歌斉唱も依頼したアーティスト数人には断られたようだ。
ワシントンでは多くの抗議デモが予定され、民主党議員60人がボイコットを表明するなど、
異例ずくめの就任式となりそうだが、さらなるサプライズがあるのか?
■個別材料
キリンHD(2503)ブラジル撤退、ハイネケンに子会社売却
テルモ(4543)米医療機器を買収へ
ホンダ(7267)タカタ製エアバッグ問題、37万台リコール
富士重(7270)レガシィ11万台リコール
しまむら(8227)値下げ品の自動選別拡大
DyDo(2590)りそな銀と自動機で連携
JIN(3046)1万2000円の新価格帯販売へ
NTTドコモ(9437)働き方改革支援で新ITサービス
牧野フ(6135)メキシコに拠点新設
シャープ(6753)スマホ用レンズ出資比率引き上げ
電通(4324)社長に山本敏博常務執行役員が昇格
東電HD(9501)と中部電(9502)火力統合で最終調整
東洋BENG(4828)VRで生産ライン検証
■決算情報
安川情報(2354)今期最終益を上方修正
UT(2146)今期営業益22%増へ
津田駒(6217)前期最終損益が5期ぶりの黒字
旭硝子(5201)前期営業益33%増
リーバイス(9836)前期単独税引き益3倍
カヤック(3904)前期純利益を72%増に上方修正
フェローテク(6890)4~12月期営業6割増益に
マルハニチロ(1333)4~12月期営業益最高に
リンテック(7966)4~12月期営業6%減益に
Uアローズ(7606)10~12月期営業増益に
イムラ封筒(3955)今期年間配当予想を10円に引き上げ
■1/20 主な決算発表予定銘柄
モバファク (3912)
ジャフコ (8595)
東京製鐵 (5423)
ゲンキー (2772)
光世証券 (8617)
アクシーズ (1381)
ゲンダイA (2411)
日本鋳造 (5609) など計11社
「特選銘柄情報はこちら」
「注目株を見る」