■米指標:ダウ+43.08 ナスダック+5.094 S&P500+4.40
■NY原油:1バレル=51.43ドル
■NY円:1ドル=111円75~85銭
■NYユーロ:1ユーロ=124円95銭~125円05銭
■外資系証券寄り付き前ナリユキ注文状況
ウ770万株-カ1320万株 差し引き550万株の買い越し
大阪 ¥19640
ナイト ¥19780
「特選銘柄情報はこちら」
「注目株を見る」
■米指標:ダウ+43.08 ナスダック+5.094 S&P500+4.40
■NY原油:1バレル=51.43ドル
■NY円:1ドル=111円75~85銭
■NYユーロ:1ユーロ=124円95銭~125円05銭
■外資系証券寄り付き前ナリユキ注文状況
ウ770万株-カ1320万株 差し引き550万株の買い越し
大阪 ¥19640
ナイト ¥19780
「特選銘柄情報はこちら」
「注目株を見る」
■寄り付き状況、
ダウは続伸し、円高も一服となっている。
米ダラス連銀のカプラン総裁が「年内3回の利上げが適切」との姿勢を示したが、
「ロシアゲート」への警戒感が米政治リスク根強く、為替への反応は限られて。
日経平均は英で行われていた、
アリアナ・グランデのコンサート中に、
爆発があったとの報道からテロへの警戒から
前日比30円54銭安の1万9647円74銭と反落して始まった。
その後はプラスに浮上する場面もみられるが、前日の終値を意識した動き。
■個別材料
東芝(6502)WH連結対象除外でも雇用・債務、経営に影響も
オムロン(6645)など国内100社、IoTデータ売買市場 企業向け、20年にも
三菱UFJ(8306)やトヨタ(7203)仮想通貨「イーサリアム」の企業連合に参加
関西電(9503)など電力6社、7月値下げ
東電HD(9501)や中部電力(9502)値上げ
ファストリ(9983)ECなど事業案募集
TDK(6762)と東京医歯大、心臓の動き、磁気センサーで見える化
野村不HD(3231)建設予定の家見せます、複合現実で実物イメージ
JT(2914)銀座・新宿に加熱式たばこ専門店
三菱電(6503)電子看板を増産、2年で7割
シャープ(6753)と鴻海系、次世代ディスプレーの米VBを買収
NEC(6701)企業にAI研修、人材育成、ソフト導入支援
丸紅(8002)債権回収巡りインドネシア最高裁判決で敗訴
日揮(1963)ロシアに医療インフラ
三菱ケミHD(4188)21年3月期まで3000億円捻出、資金を一元管理
カッパクリエ(7421)繰越欠損金解消、資本準備金振り替え
ながの東急(9829)決算発表延期
SUBARU(7270)社長「EV投入はSUV」
ヤマハ発(7272)東南ア生産、インドネシアで大型2輪エンジン
■決算情報
松屋フーズ(9887)今期原価率1ポイント悪化
ペプドリ(4587)21年6月期メド、営業利益率80%
富士フイルム(4901)決算は6月以降、第三者委調査に時間
にほんブログ村 株式投資情報
人気ブログランキングへ
国内予定
3月全産業活動指数(13:30)
4月の全国スーパー売上高(14:00)
4月の全国百貨店売上高(15:00)
海外予定
仏5月製造業購買担当者景気指数(PMI)速報値(16:00)
独5月Ifo景況感指数(17:00)
米5月リッチモンド連銀製造業指数(23:00)
米4月新築住宅販売(23:00)
米4月北米半導体製造装置BBレシオ(7:00)
米2年国債入札
「特選銘柄情報はこちら」
「注目株を見る」
■米指標:ダウ+89.99 ナスダック+49.915 S&P500+12.29
■NY原油:1バレル=51.11ドル
■NY円:1ドル=111円25~35銭
■NYユーロ:1ユーロ=125円05~15銭
■外資系証券寄り付き前ナリユキ注文状況
ウ570万株-カ800万株 差し引き230万株の買い越し
大阪 ¥19590
ナイト ¥19570
「特選銘柄情報はこちら」
「注目株を見る」
■寄り付き状況、
ダウは反発も為替は米利上げペースが弱まるとの思惑から円高傾向。
米政治リスク高まりも円高の背景に。
日経平均は米株高から、前週末比79円72銭高の1万9670円48銭と続伸して始まった。
■個別材料
東芝(6502)半導体売却に4陣営応札、米WDは個別提案
ソフトバンク(9984)サウジとの10兆円ファンドを始動、連結対象に
ヤマトHD(9064)傘下など20社と経産省、留守宅の宅配受け取りで実証実験
ヤマトHD(9064)傘下のヤマト運輸、競合より2割高く、基本運賃の改定日10月1日
SUBARU(7270)米南部販売店を今後数年で1割増
ユニプレス(5949)とメタルテック、自動車部品の開発や生産で協業
トヨタ(7203)生活支援ロボットの実用化に向け新開発手法
トヨタ(7203)など国内乗用車大手、17年度の研究開発費最高に、AI・自動運転に的
HIS(9603)2月の海外旅行取扱額がJTB抜き首位、5年11カ月ぶり奪還
豊田合(7282)とダイセル(4202)エアバッグ開発で資本・業務提携
総合商社が大型物流施設を開設 伊藤忠(8001)など3社の総事業費2000億円
日本郵政(6178)野村不HD(3231)を資産査定、買収価値判断へ
■決算情報
シャープ(6753)18年3月期の最終黒字400億円前後、4期ぶり黒字転換へ
ソニー(6758)18年3月期は営業益400億円程度上振れの可能性
■5/22 決算発表予定銘柄
アジア開発キャピ (9318)
ゼネラルオイスタ (3224)
「特選銘柄情報はこちら」
「注目株を見る」