■寄り付き状況
米株式市場は、ダウは4日続伸し、連日で過去最高値を更新。
米GDPの内容を受け米追加利上げが遠のいたとの観測が広がり、
為替は¥110台の円高へ。
日経平均は前週末比26円39銭安の1万9933円45銭と続落して始まった。
円高を嫌気し輸出関連株が重い。
■個別材料
三菱UFJ(8306)IoTで自動発注・決済
東電HD(9501)東北電(9506)と送配電連携に向け協議
三菱重(7011)18年度、新卒の事務系採用初のゼロ
住友林(1911)米国で賃貸住宅、100億円を出資
大和ハウス(1925)や金沢工大、炭素繊維強化複合材の製造コスト半分に
ホンダ(7267)など、リチウムイオン電池の電極を再利用
トクヤマ(4043)21年春めど窒化アルミを50%増産
住友商(8053)など5社、バングラデシュで発電所
東芝(6502)対WD、米裁判所は半導体事業の売却交渉妨げず、国際仲裁裁が焦点
ソフトバンク(9984)傘下のスプリント、米ケーブルテレビ大手との合併難航か
大和ハウス(1925)国内最大の物流施設、託児所併設、600人収容
ルノー・日産自(7201)連合、1~6月期世界販売首位に
雪印メグ(2270)200億円投じ北海道のバター工場建て替え
■決算情報
JR本州3社、いずれも4~6月期の純利益が過去最高
三菱商(8058)など商社大手3社、4~6月期は最終増益
中部電(9502)など電力6社、4~6月期の損益悪化
シャープ(6753)4~6月期の最終黒字144億円、7年ぶり黒字
日立(6501)4~6月期の純利益33%増
三菱ケミHD(4188)4~6月期の営業益3割増の900億円弱
三井化学(4183)4~6月期の営業益横ばい圏の250億円程度
京セラ(6971)4~6月期の純利益2倍
ヤマダ電(9831)4~6月期の経常益2割増の70億円強
いすゞ(7202)4~6月期の営業益微増の380億円前後
武田(4502)4~6月期の純利益45%増
野村(8604)4~6月期の純利益21%増
リコー(7752)4~6月期の純利益2.3倍
SUBARU(7270)4~6月期の営業益1割増の1100億円程度
コマツ(6301)4~6月期の純利益2.3倍
ファナック(6954)今期純利益3%増に上方修正、一転増益予想に
新日鉄住金(5401)今期経常益72%増の3000億円の見通し
■決算発表予定銘柄
味の素 (2802)
塩野義製薬 (4507)
田辺三菱製薬 (4508)
第一三共 (4568)
三菱電機 (6503)
マキタ (6586)
パナソニック (6752)
村田製作所 (6981)
三菱重工業 (7011)
りそなH (8308)
三井住友FG (8316)
みずほFG (8411)
オリックス (8591)
日本航空 (9201) など345社
「特選銘柄情報はこちら」
「注目株を見る」