■寄り付き状況
NY株式市場は、薄商いのなか、
ダウは続伸し史上最高値更新。
年末を控えて材料難の中、
企業業績の拡大期待を背景に買いが優勢となった。
日経平均始値は米株高を好感し、
前日比47円51銭高の2万2831円49銭と反発して始まった。
ダウ続伸で史上最高値更新は追い風も、
年末年始を控え、積極的な動きはなく、既に休暇ムードで小動き。
本日は大納会、みなさん一年間お疲れさまでした。
記録ずくめの2017年でしたが、
来年もよい年となりますように。
■個別材料
日立(6501)・中西氏経団連会長に、議長は野村(8604)の古賀氏
MS&AD(8725)傘下の三井住友海上、事務の9割AIで
すかいらーく(3197)営業短縮、来年100店追加
中外薬(4519)バイオ薬集中投資250億円、自主開発でVB対抗
ライオン(4912)若手確保へ9年ぶり初任給上げ、SGHD(9143)傘下の佐川急便は全職種で
東電HD(9501)欧米新興2社と連携、再生エネ技術を獲得
OKI(6703)海洋監視、IoTで検知システム
キヤノンMJ(8060)クラウド需要でデータセンター増設
日立造(7004)有機EL製造用部材の生産力2倍
商船三井(9104)経常益20年間で500億円 北極海航路のLNG輸送で
清水建(1803)元幹部、リニア建設談合認める、大林組(1802)に続き2社目
アルプス(6770)アルパイン(6816)と車載事業前倒し統合
■決算情報
野村総研(4307)4~12月期、営業益8%増
アダストリア(2685)3~11月期、純利益41%減
ローソン(2651)3~11月期、営業益6%減のもよう
ジンズメイト(7448)3~11月期、最終赤字3億円
旭硝子(5201)12月期、営業益30%増のもよう、100億円上振れ
立花エレ(8159)今期末配当、2円上乗せ
■決算発表予定銘柄
シベール (2228)
きょくとう (2300)
スリーエフ (7544)
有料会員入会のご案内