海外予定
米4月S&Pコアロジック・ケース・シラー住宅価格指数(22:00)
米6月消費者信頼感指数(23:00)
にほんブログ村 株式投資情報
人気ブログランキングへ
2018年06月
米中摩擦激化との警戒感からダウ反落 ~海外指数・先物状況~
■米指標:ダウ-328.09 ナスダック-160.812 S&P500-37.81
■NY原油:1バレル=68.16ドル
■米10年国債:2.883%
■NY円:1ドル=109円70~80銭
■NYユーロ:1ユーロ=128円40~50銭
大阪 ¥22300
ナイト ¥22170
有料会員入会のご案内
■IPO 延期 インバウンドテック(7031・マザーズ)
-
- カテゴリ:
- IPO
事業内容 24時間365日・多言語対応コンタクトセンター運営事業、セールスアウトソーシング事業
公開株数 199,400株(公募:135,000株 売出し:64,400株)
オーバーアロットメントによる売出し:29,900株
売買単位 100株
上場前の発行済株数 663,000株
上場時の発行済株数 798,000株
時価総額 ¥31億7604万(仮条件の上限で算出)
吸上資金 ¥9億1261万4000
EPS ¥140.48
PER 28.3倍
公開価格 ¥3980
「初値予想」
貿易摩擦警戒 ~個別ニュース~
-
- カテゴリ:
- 個別ニュース
■寄り付き状況
NY市場は8日続落後とあって、
原油高を手掛かりに目先反発。
米中は摩擦回避に向けて交渉を続ける見込みと伝わり、
米中貿易摩擦への警戒感はやや後退しているが、
報復合戦はEUなどにも広がっており、
米国の貿易摩擦が拡大への警戒感はさらに高まった。
日経平均始値は前週末比26円73銭高の2万2543円56銭と反発。
ダウが9営業日ぶりに反発したことで買いが先行して始まったが、
米貿易摩擦への警戒感から買い一巡後はマイナスに沈んでいる。
■個別材料
ワールド、MBOから13年、9月にも再上場
石油資源(1662)や国際石開帝石(1605)LNG・風力発電など収益化、資源大手、非石油シフト
三菱重(7011)商船を縮小、祖業・長崎の建造半減
郵船(9101)傘下の日本貨物航空、運航再開メド立たず、停止1週間
海洋掘削(1606)更生法、負債904億円、操業は継続
パナソニック(6752)AI人材500人体制に増員
三菱マ(5711)新社長、不正公表遅れ「適切」強調
日産自(7201)来年からタイにハイブリッド輸出、独自方式
■決算発表予定銘柄
あさひ (3333)
壱番屋 (7630)
オークワ (8217)
しまむら (8227)
高島屋 (8233)
タキヒヨー (9982)
有料会員入会のご案内
6/25スケジュール
日銀政策委員会・金融政策決定会合の主な意見(6/14~15開催分)
海外予定
独6月Ifo景況感指数(17:00)
米5月シカゴ連銀全米活動指数(21:30)
米5月新築住宅販売(23:00)
にほんブログ村 株式投資情報
人気ブログランキングへ
目先の反発狙いで米株反発 ~海外指数・先物状況~
■米指標:ダウ+119.19 ナスダック-20.134 S&P500+5.12
■NY原油:1バレル=68.64ドル
■米10年国債:2.895%
■NY円:1ドル=109円95銭~110円05銭
■NYユーロ:1ユーロ=128円15~25銭
大阪 ¥22460
ナイト ¥22490
有料会員入会のご案内
貿易摩擦警戒 ~個別ニュース~
-
- カテゴリ:
- 個別ニュース
■寄り付き状況
NY市場はダウは8日続落となった。
インド政府が報復関税をかける考えを示し、
トルコも報復関税を発動。
米国の貿易摩擦が拡大を見せ、
警戒感がさらに高まった。
日経平均始値は前日比236円59銭安の2万2456円45銭と反落。
米国と各国の貿易摩擦拡大への警戒感に加え、
円高が進み利益確定売りが先行。
■個別材料
MS&AD(8725)社長、中核損保「再編も選択肢」
MS&AD(8725)社長、ASEANでの買収強化へ「主要国で3位以内」
福島銀(8562)新社長、再建「単独貫く」
■決算情報
しまむら(8227)3~5月営業益5%減
オプトエレ(6664)12~5月期純利益3600万円、予想上回る
J・TEC(7774)今期単独税引き一転赤字5300万円
日本光電(6849)20年3月期ROE12%に
■決算発表予定銘柄
サツドラH (3544)
福島印刷 (7870)
有料会員入会のご案内