株式投資特選情報~兜町天気予報~

2001年からの歴史を誇る「新興市場最新情報」の公式ブロク。 IPO、グロース市場中心の新興企業はもちろん、テーマ株、大型株、仕手株、初心者にはやさしく、玄人にも満足いただける内容になっています。 デイトレはもちろん、中長期でチェックしたいテーマの情報などをお届けいたします。

    2019年01月

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    press-1182396_960_720

    ■寄り付き状況
    NY市場はダウ3日続伸。
    米政府が対中関税の引き下げを検討していると伝わり、
    米中貿易摩擦への懸念が後退した。
    しかし、追加関税の緩和を提案しているのは米中通商協議の責任者のライトハイザー・米通商代表部代表ではなく、
    ムニューシン米財務長官。
    安心するのにはまだ早く、希望が大きいようだ。

    日経平均始値は前日比70円54銭高の2万0472円81銭と反発。
    米株高を好感し買いが優勢で始まり、その後もジリジリと高い。

    ■個別材料
    日立(6501)英原発計画の凍結発表、19年3月期に3000億円の損失計上、「民営原発」世界で限界
    シベール(整理)民事再生手続き
    三菱電(6503)社長、減益でも配当は前期並みに、自社株買いも検討
    オリコ(8585)社債発行延期 長期金利の低下傾向受け
    広済堂(監理)がMBO、米系ファンド傘下で改革
    野村(8604)・カーライルがオリオンビール買収へ

    ■決算情報 
    日電産(6594)今期一転14%最終減益 
    ルネサンス(2378)4~12月5%営業減益
    ディスコ(6146)4~12月営業益24%減

    ■決算発表予定銘柄  
    リーバイスJ (9836)
    アジュバンコスメ (4929)
    ゲンダイA (2411)
    ネクスG (6634)
    ティムコ (7501)
    アサヒ衛陶 (5341)  
    など8社
    有料会員入会のご案内

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    agenda-3890697_960_720
    国内予定
    12月消費者物価指数(8:30)

    海外予定
    米12月鉱工業生産指数(23:15)
    米12月設備稼働率(23:15)
    にほんブログ村 株式投資情報
    人気ブログランキングへ

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    NYSE-pic2-copy
    ■米指標:ダウ+162.94 ナスダック+49.770 S&P500+19.86
    ■米10年国債:2.751%
    ■NY原油:1バレル=52.21ドル
    ■NY円:1ドル=109円20~30銭
    ■NYユーロ:1ユーロ=124円35~45銭

    大阪    ¥20350
    ナイト   ¥20500
    有料会員入会のご案内

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    press-1182396_960_720

    ■寄り付き状況
    NY市場はダウ続伸。
    決算を好感し金融株が上昇をけん引した。
    ベージュブックで、多くの地区で企業の景気見通しに対する「楽観論が後退した」と指摘。
    今後の景気悪化を警戒しFRBが追加利上げに慎重なるとの思惑から、
    株式の買い安心感へつながる結果に。
    しかし、米連邦検察官が中国ファーウェイを捜査との報道から、
    米中摩擦が意識され伸び悩んだ。

    日経平均始値は前日比101円48銭高の2万0544円23銭。
    円安を好感し買いが優勢で始まったが上値は重い。

    ■個別材料

    千代建(6366)1000億円規模の金融支援要請
    武田(4502)ウェバー社長「効果に応じ薬価」に前向き 
    サントリBF(2587)ペット飲料値上げ
    味の素(2802)コンソメや塩値上げ
     ソフトバンクグループ(9984)自社外債買い付け、高利債を削減
    ブリヂストン(5108)欧州テコ入れ、江藤新社長「営業利益率10%目標」
    コムシスHD(1721)ROE10%、還元強化で 

    ■決算情報 
    ブロンコB(3091)前期単独税引き益2%増
    ヤマトHD(9064)4~12月営業益2倍
    ホギメデ(3593)4~12月営業益8%減 
    ドンキHD(7532)7~12月営業益4%増

    ■決算発表予定銘柄 
    津田駒工業 (6217)
    ホテルニューグラ (9720)
    協和コンサル (9647)
    有料会員入会のご案内

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    agenda-3890697_960_720
    国内予定
    黒田日銀総裁講演

    海外予定
    米12月住宅着工件数(22:30)
    米1月フィラデルフィア連銀景気指数(22:30)
    にほんブログ村 株式投資情報
    人気ブログランキングへ

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    NYSE-pic2-copy
    ■米指標:ダウ+141.57 ナスダック+10.859 S&P500+5.80
    ■米10年国債:2.722%
    ■NY原油:1バレル=52.32ドル
    ■NY円:1ドル=109円05~15銭
    ■NYユーロ:1ユーロ=124円25~35銭

    大阪    ¥20430
    ナイト   ¥20570
    有料会員入会のご案内

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    press-1182396_960_720

    ■寄り付き状況
    NY市場はダウ反発。
    ハイテク株が軒並み買われ、投資家心理が改善。
    また、中国景気の減速から、
    中国政府が景気対策に動くのではという期待もあるようで、
    淡い期待というか、現実逃避の買いが相場を支えた。
    祭りの終わりとはこういうものかもしれない。
    現実のは景気は確実に悪くなる数字が出ているが、
    それに目を背け、神頼み的な動き。
    最後に貧乏くじを引きたくないので何とか回そうとあしているのか?
    はたまた売り方の仕掛けか?
    一歩引いたとこから見れば、何とも可笑しい話だ。

    貿易摩擦による景気への悪影響が鮮明に。
    世界第二位の経済大国の景気減速は世界景気への悪影響は避けられない。
    中国との貿易関係がより強い欧州景気の下押し不安など影響は広がっている。
    早くもリバウンド終了か?
    前にも書いたが貿易戦争が解決しても景気が悪くなるスピードが減速するだけ。
    プラス材料ではあるが、景気がドンドンよくなる材料ではない。
    米はいいかもしれないが、中国にとってはどちらにしても景気が減速する。
    世界第二位の経済大国の景気減速、その影響は世界中に出てくるであろう。

    日経平均始値は前日比20円43銭高の2万0575円72銭。
    その後下げに転じ¥150ほど安い。
    利益確定の動きとなっている。

    ■個別材料
    オリックス(8591)井上社長、大京(8840)取り込み買い場に備え
    京セラ(6971)米の人工関節買収、スマホ・車に次ぐ柱に
    日立物流(9086)インドに物流網展開、倉庫新設、車部品を管理
    三井E&S(7003)やIHI(7013)など、海外プラント、撤退相次ぐ
    トヨタ(7203)系、社債発行延期、長期金利の低下受け
    ルネサス(6723)8970億円調達、米半導体買収に充当
     
    ■決算情報 
    キャンドゥ(2698)前期最終21%減益 
    串カツ田中(3547)前期最終実質増益 
    不二越(6474)今期純利益17%増 
    マネフォ(3994)今期最終赤字幅拡大
    東宝(9602)3~11月純利益16%減、238億円 
    クリエイトS(3148)6~11月最終9%増益
    コーセー(4922)4~12月営業最高益

    ■決算発表予定銘柄 
    ホギメディカル (3593)
    ブロンコビリー (3091)
    有料会員入会のご案内

    このページのトップヘ