株式投資特選情報~兜町天気予報~

2001年からの歴史を誇る「新興市場最新情報」の公式ブロク。 IPO、グロース市場中心の新興企業はもちろん、テーマ株、大型株、仕手株、初心者にはやさしく、玄人にも満足いただける内容になっています。 デイトレはもちろん、中長期でチェックしたいテーマの情報などをお届けいたします。

    2021年02月

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    IPO

    市場 マザ
    主幹事 SMBC日興証券 みずほ証券
    公開日 3/30
    事業内容
    最先端の機械学習を活用したAI技術によって、マーケティングとセールスの領域において、企業の持つデータが真の価値を発揮することを可能にするAIプラットフォームの提供
    公開株数合計 17,890,500
    売買単位 100
    公募株数 9,101,000

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    IPO

    市場 マザ
    主幹事 野村證券
    公開日 3/30
    事業内容
    建設業を主な対象とした建築図面・現場管理アプリ「SPIDERPLUS」の開発・販売
    IPO情報
    公開株数合計 7,645,200
    売買単位 100
    公募株数 3,220,000

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    buddha-1050160_960_720


    2021年2月の株主優待の権利付き最終日は、24日
    権利落ちは、25日です。
    優待内容については、ここが判りやすいです。

    NJI有料ページでは、株主優待取得のコツ、裏技などを徹底して分析しています。
    有料会員入会のご案内

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    press-1182396_960_720


    ■寄り付き状況
    経済対策の成立期待が支えとなりダウは続伸したが、
    債券市場で長期金利が上昇し、
    株式相場の重荷となり高PERの多いハイテクが売られた。

    ナスダックは大幅反落。
    テスラは9%安と大幅続落。
    マイクロソフトとアップルがともに3%安。
    インテルやエヌビディアなども軒並み売られ、
    相場をけん引してきたハイテクが崩れた。

    市場は23日のパウエルFRB議長の議会証言での
    リップサービス待ちとなっている。

    日経平均始値は前営業日比135円92銭安の3万0020円11銭。
    下げ幅は一時¥300を超えたが下げ渋りを見せている。
    3万円割れ。

    ■個別材料 
    ☆企業
    ソフトバンクG(9984)バイオテクノロジー上場企業に多額の投資計画
    SGHD(9143)EVで宅配 軽7000台転換、30年めど CO2を1割削減
    トヨタ(7203)「未来都市」着工 静岡・裾野に 自動運転・つながる車…実証の街
    トヨタ(7203)工場停止、きょうまで延長 国内の4拠点5ライン
    中部電(9502)生活サービス 家庭見守りなど 三菱商(8058)と新会社
    ヤマトHD(9064)オートロックマンションの玄関先に「置き配」可能 、鍵会社と連携
    セブン&アイ(3382)傘下のそごう・西武、デパ地下商品を最短45分で宅配
    ソニー(6758)VR第2世代 PS5向けに導入へ
    東芝(6502)米GE、洋上風力で提携 日本で基幹設備生産へ 欧州・中国勢に対抗
    日本取引所(8697)・清田CEO「再発防止へ全力」 東証社長に山道氏、大取は岩永氏発表 海外事業も加速
    中国銀(8382)が家事代行や害獣駆除紹介 暮らしの悩み、無償で相談 個人営業の新たな接点に
    高島屋(8233)・Jフロント(3086)大手百貨店、金融を拡充、本業の苦戦補う
    資生堂(4911)開発も中国シフト 上海に拠点 デジタル人材100人 生産は「日本製」維持 売上高比率3割超で偏重リスクも
    日立(6501)AI開発に倫理原則 安全性やプライバシー、社外にも公開
    JR東海(9022)2340億円赤字 今期最終、新幹線低迷が痛手
    スズキ(7269)一部生産停止 日立系工場被災で、きょう稼働再開
    青山商(8219)希望退職に600人応募
    セ硝子(4044)電子材料用撤退
    リコー(7752)、営業黒字に転換 来期500億円 ITサービスけん引、印刷減に備え組織再編
    日立建機(6305)今期800億円、営業CF3.5倍 
    IHI(7013)工場跡地売却 譲渡益213億円を今期計上
    ソフトバンクG(9984)外債を買い付け 自社発行分、2400億円上限
    トナミHD(9070)DTHDと提携
    コクヨ(7984)自社株買い実施 最大50億円

    ■決算情報
    ペガサス(6262)今期最終黒字転換

    ■決算発表予定銘柄 
    レッドプラネット (3350)
    無料メールマガジンの購読

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    calendar-5620795_640

    NZ 準備銀行金融政策決定会合
    米1月新築住宅販売(0:00)
    無料メールマガジンの購読

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    NYSE-pic2-copy
    ■米指標:ダウ+15.66 ナスダック-67.850 S&P500+4.87
    ■米10年国債:1.348%
    ■NY原油:1バレル=61.20ドル
    ■NY円:1ドル=1ドル=105円20~30銭
    ■NYユーロ:1ユーロ=127円80~90銭
    大阪    ¥30170
    ナイト   ¥30060
    無料メールマガジンの購読

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    new-york-stock-exchange-1708834_960_720
    ダウ30種 31521.69 +27.37 +0.09%
    ナスダック 13533.05 -341.42 -2.46%
    SP500 3876.50 -30.21 -0.77%

    円建て3月限 ¥29985 -185

    経済対策の成立期待が支えとなりダウは続伸したが、
    債券市場で長期金利が上昇し、
    株式相場の重荷となり高PERの多いハイテクが売られた。

    ナスダックは大幅反落。
    テスラは9%安と大幅続落。
    マイクロソフトとアップルがともに3%安。
    インテルやエヌビディアなども軒並み売られ、
    相場をけん引してきたハイテクが崩れた。

    市場は23日のパウエルFRB議長の議会証言での
    リップサービス待ちとなっている。
    無料メールマガジンの購読

    このページのトップヘ