株式投資特選情報~兜町天気予報~

2001年からの歴史を誇る「新興市場最新情報」の公式ブロク。 IPO、グロース市場中心の新興企業はもちろん、テーマ株、大型株、仕手株、初心者にはやさしく、玄人にも満足いただける内容になっています。 デイトレはもちろん、中長期でチェックしたいテーマの情報などをお届けいたします。

    2022年05月

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    news-1028791_960_720

    「まんだらけ」の通販サイト上でわいせつな写真が掲載された
    ビニ本の画像19枚を掲載したほか、
    渋谷区、中野区、大阪市の3店舗で同様のビニ本を販売したとして
    警視庁は「まんだらけ」社長ら5人を書類送検した
    「まんだらけ」は10年ごろから本格的にビニ本の販売を始め、

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    buddha-1050160_960_720


    2022年5月の株主優待の権利付き最終日は、27日
    権利落ちは、30日です。
    優待内容については、ここが判りやすいです。

    NJI有料ページでは、株主優待取得のコツ、裏技などを徹底して分析しています。
    有料会員入会のご案内

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    press-1182396_960_720
    ■寄り付き状況
    ダウは5日続伸。
    小売り企業に好決算が相次ぎ、
    消費は堅調との見方から消費関連株を中心に買いが優勢に。
    堅調な消費から、米景気は底堅いとの見方から景気敏感株も買われた。

    日経平均始値は前日比342円96銭高の2万6947円80銭。
    米株上昇で買い安心感。
    値がさ株を中心に買いが先行。
    前日売られたで半導体関連、ハイテク株が大きく上昇している。

    ■個別材料
    ☆企業
    郵船(9101)が株式分割 1株を3株に、最低投資額引き下げ
    東芝(6502)取締役に「物言う株主」 米2社から候補、強まる発言力

    京都銀(8369)とコンコルディ(7186)傘下の横浜銀など地銀システム2陣営、業務アプリを相互利用
    マネフォ(3994)口座管理などアプリで完結 地銀向け
    学研HD(9470)も参入 中国塾、課外科目に活路 料理や科学、規制回避でも競争激化
    イオン(8267)傘下のイオンリテール、衣装レンタル店10倍に 若年層に需要
    豊田通商(8015)国内風力最大手を完全子会社化 1850億円で
    Mipox(5381)ウエハー研磨の能力3割増 30億円投じ新工場
    パーク24(4666)も 空飛ぶクルマ、駐車場で離着陸 25年にも
    SUBARU(7270)5万台リコール レヴォーグなどエンジン不具合
    日医工(4541)の債権回収を一時停止
    パナHD(6752)エアコン無資格工事
    セブン&アイ(3382)新体制可決 社外取締役過半数に、外国籍3割超
    第一三共(4568)のコロナワクチン、追加接種向けで有効性確認
    岡三(8609)岡三にいがた証券など傘下6社を完全子会社化
    日本製鉄(5401)副社長 国内大手顧客にさらなる値上げ要請、原燃料や物流費高騰

    ■決算情報
    DyDo(2590)2~4月最終赤字8億円 
    芝浦機(6104)今期の純利益13%増 電池材向け装置好調

    ■決算発表予定銘柄 
    SBIH (8473)
    フリージアM (6343)
    大和コン (3816)
    技研H (1443)
    キタック (4707)
    夢みつけ隊 (2673)

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    NYSE-pic2-copy
    ■米指標:ダウ+516.91 ナスダック+305.909 S&P500+79.11
    ■米10年国債:2.743%
    ■NY原油:1バレル=114.22ドル
    ■NY円:127円00~10銭
    ■NYユーロ:136円30~40銭
    大阪    ¥26610

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    yen-2177672_960_720
    5/26
    ストップ高
    632+100(+18.80%)

    5/25
    QDレーザがS高買い気配。
    トヨタ、デンソーとの特許材料を好感。
    量子ドットレーザー対応のエピタキシャルウェハーとファウンドリーサービス事業。
    化学工業日報の報道がきっかけ。
    過日、モーニングスターが目標¥550~650 オーバーウェートとしていた。




    初値を果敢に攻めた
    IPO(6613QDレーザ)

    (6613QDレーザ)2021/2/8 07:23

    昨日(5日)にIN。
    初値でIN、¥777で追加IN。

    (6613QDレーザ)

    大化け狙うからね。
    最初に言っておく。
    オレは全部売ることはまずないからね。

    重ねて行っておく。

    現物取得分と、指値¥777カイはずっと持っておく。
    初値カイの一般信用カイは金利が高いので早急に売るし、
    2日目¥900台のカイ、四日目¥1000ワレ買った制度信用カイも
    さっさと回転させて現引き代金作りに勤しむけど。

    デイトレもするけどね。
    現引き代金を作るために。
    その結果、出来たコストゼロの現物を、
    ひとまず1年、持つ気です。
    1年後にベンチャーキャピタルが抜け、
    黒字化や増収が見えたら、
    10年保有の意思を決めます。

    なんたって、終値¥1230

    そう、急騰を司るユダヤコード、
    壱弐参が出たからね。

    ここを読み解かなければイケナイ。

    日足は陽の包み足。
    出来高4546万株は、発行株3458万株を上回っており、
    どんなボンクラVCでも売り抜けているでしょう。
    売ってないとすれば?
    先々、相当な株高を期待しているって事だ。

    目標¥1000突破したから、
    ここで売ってハイお終いじゃなく、
    もう買い値には二度と戻らぬ、
    帰らざる河を渡った株として、
    余裕で保有し、巡航速度で売買します。

    リカク乞食、リカク貧乏にはなるなよ。

    男はガッツリ、株価倍増狙い。
    そして3バーガー、4バーガー、
    10バーガー銘柄探しだ!

    連続ストップ高で短期急騰
    初値から約2.2倍
    公開価格からは約5.2倍

    初値¥797
    高根¥1780
    値幅¥983
    上昇率123%

    初値を果敢に攻めた、QDレーザに続く銘柄を探せ↓

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    chrt2


    5/23
    水際対策を6月1日から緩和。
    低リスク国・地域から来日する場合は入国時検査を免除、
    自宅などでの待機も求めない。

    1日当たりの入国者数の上限を現在の「約1万人」から「約2万人」に倍増させる。

    期待のインバウンドの一方で中国包囲網も米と協議中。
    過去に中国は韓国への嫌がらせに、
    韓国への旅行を禁止する措置を取ったが、
    日本にも嫌がらせをしてくる可能性も高く、
    中国の国内景気も考えると、
    以前のような中国人の爆買いは期待できない。

    はたして、以前のようなインバウンドを期待してよいものだろうか?


    5/6
    政府は、ワクチン3回目接種を終えている外国人を対象に、
    少人数のパッケージツアーの参加者について、
    試験的に、入国することを認める方向で検討を進めている。

    5/6
    岸田首相は、ロンドンの金融街シティで講演し、
    新型コロナウイルスの水際対策を6月に緩めると表明。
    「G7並みに円滑な入国が可能となるようさらに緩和していく」と述べた。

    「連休後の感染状況を見極め、
    6月にも専門家の意見も踏まえて
    水際対策を含め新型コロナ対策を段階的に見直す」と言明。

    「日本は今後とも世界に対してオープンだ」と語った。
    「ぜひ日本にお越しください。最大限のおもてなしをする」と呼びかけた。

    水際対策を6月にさらに緩和との期待から、
    インバウンド関連の一部が買われている。

    9726KNT
    9603HIS
    9042阪急阪神
    9001東武
    9020JR東日本
    9022JR東海
    9021JR西日本
    9048名鉄
    9201JAL 
    9202JAL

    9708帝国ホテル
    4681リゾートトラスト
    9722藤田観光
    4691ワシントンホテル
    9713ロイヤルホテル
    9616共立メンテ
    6547グリーンズ
    3287星野リゾート

    8801三井不動産
    8802三菱地所
    9005東急 
    9041近鉄
    9003相鉄

    テーマパーク

    4661OLC
    9681東京ドーム
    9671よみうりランド
    9010富士急行
    9024西武

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    press-1182396_960_720
    ■寄り付き状況
    ダウは4日続伸。
    FOMC議事要旨は想定内と買い安心感が広がった。
    今後数回の0.5%の利上げは織り込んだ模様。

    日経平均始値は前日比7円22銭高の2万6685円02銭。
    その後も断続的に買いが入り、
    上げ幅は¥200を超える場面も。

    ■個別材料
    ☆企業
    三菱電(6503)品質不正148件に 中間報告新たに101件、国内拠点7割に拡大
    JR東日本(9020)ENEOS(5020)電車向け水素供給拠点 駅周辺など
    NTTデータ(9613)社長、シェア2%以上23カ国・地域に NTT(9432)と海外事業統合
    東芝(6502)ゲリラ豪雨予測 30分先まで、気象レーダー納入
    アサヒ(2502)傘下のアサヒ飲料、三ツ矢サイダーなど4~16%値上げ
    ディーエヌエ(2432)医療新興のアルム買収 300億円、遠隔診療を支援
    日産自(7201)系の車部品のジヤトコ、EV駆動装置年500万台 2030年、国内外で設備投資
    旭化成(3407)コンセプトカー公開 自社開発素材を採用(日経など)
    東レ(3402)第三者機関の定期監査検討
    サッポロHD(2501)傘下のサッポロビール、酒類値上げを検討 商品や時期、価格は未定
    ぐるなび(2440)厨房機器販売のテンポスHD(2751)の取引先に販促
    日産自(7201)アルゼンチンでピックアップトラック増産 550人新規雇用
    はるやまHD(7416)会長の姉が株主提案 取締役再任に反対
    日清食HD(2897)英社に追加出資 持ち分法適用会社に
    RIZAP(2928)資本準備金18億円減
    大和(8601)今年度の中途採用6倍200人 社長「多様な人材、化学反応を」
    三菱UFJ(8306)インド特区に支店 邦銀初、米ドル建て融資活用
    東京製鉄(5423)車向け鋼板を電炉で25年量産へ 脱炭素で需要

    ■決算情報
    パソナG(2168)今期年35円に増配

    ■決算発表予定銘柄 
    芝浦機械 (6104)

    このページのトップヘ