株式投資特選情報~兜町天気予報~

2001年からの歴史を誇る「新興市場最新情報」の公式ブロク。 IPO、グロース市場中心の新興企業はもちろん、テーマ株、大型株、仕手株、初心者にはやさしく、玄人にも満足いただける内容になっています。 デイトレはもちろん、中長期でチェックしたいテーマの情報などをお届けいたします。

    個別ニュース

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    haloween-1755295_960_720
    国内の株価指数に連動したパッシブ型のETFのうち、
    主要な銘柄の決算が7月に集中することで、
    7月8日には1兆円を超える売りが出る試算。
    内訳は、現物株で約4800億円、
    先物で約5700億円の合計1兆500億円の売りが出る。

    パッシブ型のETFは、決算日に分配金を捻出するため、
    先物のポジションの解消や現物株を売り売却する。

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    haloween-1755295_960_720
    国内の株価指数に連動したパッシブ型のETFのうち、
    主要な銘柄の決算が7月に集中することで、
    7月8日には1兆円を超える売りが出る試算。
    内訳は、現物株で約4800億円、
    先物で約5700億円の合計1兆500億円の売りが出る。

    パッシブ型のETFは、決算日に分配金を捻出するため、
    先物のポジションの解消や現物株を売り売却する。

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    new-york-stock-exchange-1708834_960_720
    6月3日 米国5月雇用統計発表
    6月7日 米国4月貿易統計発表
    6月10日 米国5月CPI発表
    6月14~15日 米国FOMC
    6月15日 米国5月小売売上高統計発表
    6月29日 米国第1四半期GDP発表(確定値)

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    japan-112722_960_720
    政府は2015年度以降、企業が減税分を賃上げや設備投資に回すと期待し、
    34.62%だった法人実効税率を段階的に引き下げ、
    現在、は29.74%まで下がっているが、
    期待に反し企業の現預金は増加の一途をたどり、
    260兆円を超える水準にまで膨らんだ。

    これを見かねた与党の税制調査会は、
    ここはチャンスと法人税の実効税率を引き上げる案が浮上している。

    設備投資などに対する減税措置は拡充させ、
    増税と減税を組み合わせ、
    企業にも「貯蓄から投資」を強く促し、
    アメとムチ作戦で「インベスト・イン・キシダ」
    「新しい資本主義」「成長と分配の好循環」の名目を掲げ、

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    new-york-stock-exchange-1708834_960_720

    前年同月比8.3%上昇
    変動の大きいエネルギーと食料品を除いたコア指数は同6.2%上昇
    民間予想はそれぞれ8.1%と6%だった。
    前月比ではCPIは0.3%上昇、コア指数は0.6%上昇
    民間予想はそれぞれ0.2%、0.4%

    食料品・エネルギーを除くコア指数は前月比0.6%上昇と伸びが加速
    サマーラリーに向けての生存競争を生き残れ。
    夏に向け、戦い抜くには、NJI!

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    new-york-stock-exchange-1708834_960_720
    4/22
    パウエルFRB議長は次回FOMCで政策金利を通常の2倍の
    0.5%引き上げることを支持する姿勢を示した。
    物価上昇を抑えるには金融政策を
    「もう少し速いペースで動くことが適切だ」と述べた。



    FRBの今後の金融政策、市場の大方の予想通り
    テーパリングの加速が決められ、
    来年1月から新規の資産購入額を月300億ドル削減し、
    削減幅を従来の2倍にすると決めた。


    FRBは前回11月のFOMCで、月額1200億ドルを買入れてきた資産買い入れ策について、
    11月と12月には購入額を150億ドルずつ縮小するテーパリングの実施を決めた。

    このペースでテーパリングが続けば、来年6月にはテーパリングは完了し、
    金融市場では、テーパリングと同時に利上げが実施されるとの予想。

    政策金利見通しでは2022年中に3回の利上げを示唆。

    FRBはインフレに神経質となっているが、
    原油価格は目先10月がピークとなっている。

    今後の原油価格次第だが、
    市場ではFRBは22年半ばから利上げを開始し、
    その後は2024年末までに合計で1.5%ポイントまでの、
    緩やかなペースでの利上げが見通しが織り込まれている。

    有料会員入会のご案内はこちらから

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    chrt2


    2022 年 4~6月に 浮動株比率について、主に以下の 3 つの見直しが実施される。
    ■浮動株比率の新方式(他の上場会社等が保有する 特定投資株式を固定株とする方式)への移行
    ■本決算期が 7~9 月の企業の定期見直し
    ■調整係数の適用銘柄の見直し
    ウェイト差上位銘柄 9432 NTT 6758 ソニーG 6861 キーエンス 8035 東エレク 7974 任天堂 9984 SBG 6501 日 立 9433 KDDI 4502 武 田 7741 HOYA

    ウェイト差下位銘柄 7203 トヨタ 8001 伊藤忠 6367 ダイキン 8058 三菱商 8766 東京海上 6594 日電産 3382 セブン&アイ 9022 JR東海 4661 OLC 9020 JR東日本 *現時点~6 月末

    みずほ証券のレポートで、NTTに¥1228億程度の買い需要があるそうだ。 平均売買代金の5.77日分に相当する。 他に買い需要が大きいのは、ソニーG、キーエンス、任天堂など。 売り需要が最も大きいのはトヨタで、¥1190億程度。 伊藤忠やダイキン、三菱商、東京海上なども¥500億超の売り需要の模様。
    戦争も、パンデミックもいずれ終わる。
    光はもうそこ?光をつかみ取るにはNJI!

    このページのトップヘ