
6/14
40年ぶりの物価上昇が止まらない米国。
40年ぶりの物価上昇が止まらない米国。
5月のCPIは、前年同月比8.6%上昇、
前月比でも1%上がり、市場予想を超える記録的な伸び。
市場はFRBによる通常の3倍、
0.75%の利上げを襲れる展開に。
15日のFOMCの結果発表まで波乱は続く?
物価は次第に落ち着くとみられるが、
6月、7月,の利上げは0.5%が予想され、
その後は0.25%に戻ると予想されている。
FRBは政策金利の誘導目標を現在の0.75%~1%の範囲から
年内2%程度の上昇をさせ、2.75%~3%に誘導するとみられている。
開催予定日
第1回 1月25日~26日
第2回 3月15日~16日
第3回 5月3日~4日
第4回 6月14日~15日
第5回 7月26日~27日
第6回 9月20日~21日
第7回 11月1日~2日
第8回 12月13日~14日
FOMCとは「Federal Reserve Open Market Committee」の略で、
日本語訳で「米連邦公開市場委員会」という。
FRB「The Federal Reserve Board」は、
日本語で「連邦準備理事会」
日本の日銀と同じ、アメリカの中央銀行制度の最高意思決定機関で、
FOMCはFRBが定期的に開催する会合。
金融政策のひとつである公開市場操作の方針を決定する委員会。